2024年、どんな一年でしたか?
年末年始には、一年のけじめとしてそれまでの自分を振り返る方も多いと思います。
今年はどんな一年だった?
来年はどんな一年になる?
絵本を通してみると、また違ったあなたの一年が見えてくるかもしれません!
絵本界隈のニュースをいろいろ振り返って今年を噛みしめ、来年のニュースをとおしてどんな一年になるのか見てみましょう!
絵本で振り返る2024年
1月
「だるまさん」シリーズのボードブック発売
シリーズ3冊ともミリオンセラーを記録している、かがくいひろしさんの大人気シリーズ「だるまさん」に満を持してボードブック版が登場!
コールデコット賞がVashti Harrisonの『Big』に決定
アメリカの権威ある絵本賞、コールデコットの受賞作品がVashti Harrisonの『Big』に決定しました。
和歌山静子さん逝去
寺村輝夫さんとのタッグで知られる「王様」シリーズを手掛けた和歌山静子さんが83歳でご逝去されました。
3月
谷川晃一さん逝去
『ウラパン・オコサ』など絵本も多数手がけた画家の谷川晃一さんが86歳でご逝去されました。
さとうわきこさん逝去
「ばばばあちゃん」シリーズなどで知られるさとうわきこさんが89歳でご逝去されました。
4月
国際アンデルセン画家賞がシドニー・スミスさんに決定
児童文学への永続的な寄与に対する表彰として行われている国際アンデルセン賞の今年の画家賞がシドニー・スミスさんに決定しました。
5月
ザ・キャビンカンパニーの『ゆうやけにとけていく』が日本絵本賞大賞を受賞
全国学校図書館協議会が1995年から実施している日本絵本大賞。2024年の大賞作品がザ・キャビンカンパニーの『ゆうやけにとけていく』に決定しました。
6月
『パンどろぼう』が累計発行部数100万部突破
柴田ケイコさんの大人気絵本『パンどろぼう』(KADOKAWA)が累計発行部数100万部を突破しました。
カーネギー画家賞がアーロン・ベッカーさんの『The Tree and the River』に決定
世界三大絵本賞のひとつ、カーネギー画家賞(旧ケイト・グリーナウェイ賞)の受賞作品がアーロン・ベッカーさんの『The Tree and the River』に決定しました。
『大ピンチずかん2』が上半期ベストセラー1位
鈴木のりたけさんのヒット作『大ピンチずかん』の続編『大ピンチずかん2』が2024年上半期ベストセラー・児童書部門第1位を獲得しました(トーハン・日販調べ)。
7月
「ミッケ!」シリーズ累計発行部数1000万部突破
大人気の探し絵本「ミッケ!」シリーズが国内累計発行部数1000万部を突破しました。
『大ピンチずかん』が累計発行部数100万部突破
鈴木のりたけさんの『大ピンチずかん』が発売から2年半足らずで累計発行部数100万部を突破しました。
『ねないこだれだ』ボードブック発売
せなけいこさんのロングセラー絵本『ねないこだれだ』のボードブックが発売されました。
8月
『ねずみくんのチョッキ』発刊50周年
なかえよしをさん・上野紀子さんの『ねずみくんのチョッキ』が発刊50周年を迎えました。
9月
「これなあに?かたぬきえほん」シリーズ300万部突破
いしかわこうじさんの『どうぶついろいろかくれんぼ』から始まる「これなあに?かたぬきえほん」シリーズが累計発行部数300万部を突破しました。
10月
「パンどろぼう」シリーズ累計発行部数400万部突破
柴田ケイコさんの大人気「パンどろぼう」シリーズが最新刊『パンどろぼうとりんごかめん』の発売を経て、シリーズ累計発行部数が400万部を突破しました。
中川李枝子さん逝去
『ぐりとぐら』でお馴染みの中川李枝子さんが89歳でご逝去されました。
せなけいこさん逝去
『ねないこだれだ』でお馴染みの絵本作家せなけいこさんが92歳でご逝去されました。
11月
『おしいれのぼうけん』刊行50周年
ふるたたるひさん、たばたせいいちさんの『おしいれのぼうけん』が発売から50周年を迎えました。
『ちいさなトガリネズミ』が2024年ニューヨーク・タイムズ紙/ニューヨーク公共図書館最優秀絵本賞受賞
みやこしあきこさんの『ちいさなトガリネズミ』英語版『Little Shrew』が2024年ニューヨーク・タイムズ紙/ニューヨーク公共図書館最優秀絵本賞受賞しました。2017年の『よるのかえりみち』に続き二度目の受賞となりました。
谷川俊太郎さん逝去
元永定正さんとの『もこもこもこ』など数多くの絵本を手掛けたことでも知られる詩人の谷川俊太郎さんが92歳でご逝去されました。
12月
MOE絵本屋さん大賞2024は『大ピンチずかん2』
月刊絵本雑誌MOEが全国の書店・絵本専門店を対象にアンケートを行って決められる「MOE絵本屋さん大賞2024」が鈴木のりたけさんの『大ピンチずかん2』に決定しました。
絵本で予測する2025年
ミッフィー誕生70周年!
2025年でミッフィーが誕生70周年を迎えます。
それを記念した「誕生70周年記念 ミッフィー展」が4月から開催され、全国を巡回します。
ハウステンボスでは夏ごろにミッフィーエリアの開業も予定されています。
この一年はミッフィーで盛り上がりそう!!
『汽車のえほん』出版80周年!
機関車トーマスの原作『汽車のえほん』が出版から80周年を迎えます。
3月28日には映画最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が公開。
リアルトーマスが走る静岡県の大井川鐵道では2025年も「きかんしゃトーマス号」の運行が実施され、アニバーサルイヤーを記念しての企画も予定されています。
既に80周年記念サイトもOPENしています!
過去の映像作品がYouTubeで公開されていたり、キャラクターの総選挙が行われたりと、早くも盛り上がりを見せていますよ。
NHK朝ドラ「あんぱん」でやなせたかしさん夫妻がモデルに!
2025年春から始まるNHK朝の連続テレビ小説が、『あんぱんまん』の作者やなせたかしさんと妻・小松暢さんがモデルの「あんぱん」に決定しました。ヒロイン・朝田のぶを今田美桜さん、柳井嵩を北村匠海さんが演じます。
既に大人気のアンパンマンですが、さらに脚光を浴びる一年になりそう!
かこさとしさんの未発表作品が出版予定
『からすのパンやさん』「だるまちゃん」シリーズでもお馴染み、かこさとしさんの未発表原稿が発見されていましたが、文章のみの作品だったため、お孫さんの中島加名さんが絵を担当した『くらげのパポちゃん』が2月上旬に出版される予定です。
「みんなのよみきかせ絵本大賞」創設!
本屋大賞の絵本版を目指しているという「みんなのよみきかせ絵本大賞」が創設されます。
全国の園児や先生、絵本好きが選ぶ絵本というコンセプトでCOOPが主催しています。
わたしたちのような絵本好きさんの部門もあるので、気になる方はエントリーしてみませんか?
推薦者には抽選で大賞に選ばれた絵本がプレゼントされますよ!
2025年も楽しい記事をお届けしますので、どうぞよろしくお願いいたします!
コメント