くっついた/三浦太郎 親子のコミュニケーションが楽しい絵本

記事内に広告が含まれています
マイタケ
マイタケ

コミュニケーションを楽しむ絵本といえばコレ!

赤ちゃん絵本の名手・三浦太郎さんによる可愛すぎる作品。

その名の通り、くっついて触れ合いを楽しむ絵本です。

こんな方にオススメ!

・ファーストブックをさがしている

・出産祝いにおススメの絵本を探している

・子どもと触れ合って遊びたい

スポンサーリンク

くっついた の基本データ

  • 作・三浦太郎
  • こぐま社
  • 2005年発刊
  • 対象年齢:0歳~

くっついた のあらすじは?

ページをめくると…、くっついた! そのくり返しが楽しいあかちゃん絵本。金魚、アヒル、ゾウ、サルが、思い思いのやり方で「くっついた」。最後は、あかちゃんをはさんで、お父さんとお母さんも一緒に「くっついた」。

こぐま社「くっついた」

くっついた の魅力は?

読み終わったあとは絶対に我が子がくっついてきます!

いやむしろこっちがくっついて抱きしめたくなっちゃう。

とにかく幸せを感じられる絵本です。

三浦太郎さんのかわいらしい絵もほっこり。

子どもたちが自分に置き換えられるようにちゃんと計算されていて素晴らしいです。

ほんと、何百回読んだか分からないくらい読み聞かせて、くっつきました!

一緒に楽しんでねってプレゼントしたくなる絵本です。

くっついた の作者はだれ?

作者は三浦太郎さん

幼児向け絵本ならお任せ!

かわいらしい絵が赤ちゃんの心を掴んで離しません。

我が家の3人、赤ちゃん期はこの方の絵本ならばハズレなし状態でした。

マイタケ
マイタケ

本当に本当にお世話になりました!

知ってた?三浦さんはスイスで絵本デビュー!

三浦さんの日本での絵本作家デビュー作品はこの作品ですが、実はそれより前にスイスで作品を出版しています。

そのデビュー作品の日本語版がこちら。

かなりアートな感じで、印象が違いますね。

日本で絵本作家として作品を作るときには、日本の子ども達に受け入れられるか考え、『くっついた』のようなテイストにしたそうです。

我が家の子どもたちのお気に入りポイントは?

ラテ(長女)
ラテ(長女)

やっぱり最後でしょ。挟まれるとこ

イチゴ(次女)
イチゴ(次女)

最後くっつくところ!

ポテト(長男)
ポテト(長男)

最後!ほっぺ気持ちいいもん

みんな同じよね。

未だにその時のことを覚えていてくれて、わたしもうれしい。

くっついた が気に入ったお子さんにはこの絵本も!

『なーらんだ』
マイタケ
マイタケ

同じシリーズですね。これもかわいいです!

『バスがきました』
ポテト(長男)
ポテト(長男)

バスだいすき!これもすきだった!

三浦太郎さんの素敵な作品は他にもいっぱいあります

三浦さんの作品には思い出がいっぱいあって選びきれません…

今日の絵本おさらい

  • 作・三浦太郎
  • こぐま社
  • 2005年発刊
  • 対象年齢:0歳~
マイタケ
マイタケ

この時期に我が家の鉄板だった絵本、集めてみました!

ラテ(長女)
ラテ(長女)

読み聞かせ動画に頼る日があってもいいとおもう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました