子どもと見たい!対象年齢別公式読み聞かせ動画まとめ【著作権OK】4歳〜

記事内に広告が含まれています
イチゴ(次女)
イチゴ(次女)

読み聞かせ動画ってたくさんあるけど、どれを見ればいいか分かんない!

今日は読み聞かせ疲れちゃったな…って時にも便利な読み聞かせ動画。

YouTubeで“読み聞かせ”と検索すれば大量にヒットしますね。

しかし!YouTubeには著作権違反の読み聞かせ動画が溢れています。

自分で買った絵本でも、勝手に読み聞かせ動画をUPするのは著作権違反!

読み聞かせ動画は便利ですが、せっかくなら安心な動画を再生したいですよね。

マイタケ
マイタケ

ここでは、そんな著作権違反をしていない安心な公式読み聞かせ動画を集めました!

こんな方にオススメ!

・読み聞かせ動画を探しているけど、著作権が不安

・4歳以上のお子さん向け読み聞かせ動画を探している

・作家さんが自ら読み聞かせをしているところが観たい

この記事を書いた人
・・・・・・・・・・・・・・・
マイタケ

☑3児の母   ☑年の差育児中
☑元図書館職員 ☑読み聞かせ1万回

ꢭ長女・ラテ  ꢭ次女・イチゴ
ꢭ長男・ポテト ꢭ夫・ビール

お子さんが大きくなって子どもの頃を思い返したとき、読み聞かせの時間を思い出してくれたら。

大好きだった絵本の記憶とともに、読み聞かせたわたしたちの声まで思い出してくれたら、最高じゃないですか?

わたしはそんな気持ちで読み聞かせの時間を過ごしています。

歳の差育児十数年、3人の子どもたちに1万回以上読み聞かせてきた経験を活かし、おすすめ絵本など読み聞かせタイムが楽しくなる記事を書いています。

あなたの子どもたちの"記憶に残る絵本"に出会うきっかけになればうれしいです!

対象年齢:4歳~

『はらぺこあおむし』

  • 作 エリック・カール
  • 偕成社
  • 1976年5月発刊

小さなあおむしは、もりもりと食べつづけて美しい蝶になった。数や曜日の認識をおりこみ、穴あきのしかけをこらした斬新な絵本。

偕成社「はらぺこあおむし」

言わずもがなの定番名作絵本。

こちらの動画は作者のエリック・カールさんが自ら読み聞かせしています!

なのでもちろん英語ですが、ゆったりとした文章なので心地いいんです。

英語はちょっと……な方にもオススメ!

こちらは日本語版を出版されている偕成社さんの公式チャンネルです。

はらぺこあおむし
こちらはアニメーションを制作されている会社のチャンネル。日本語のアニメで見られます。

『かえるのほんや』

  • 作 やぎたみこ
  • PHP研究所
  • 2022年5月発刊

池のほとりの柳の木の中に、一軒のかえるの本屋があります。「ようこそ、みなさん。おあつまりですね」かえるの店長のお話会が始まります。今日は、おたまじゃくし達に人気の『たまごからかえる』や、しっぽがある子どもに人気の『こわいこわいへび』、本屋を最初に作った店長のお話『ほんやをつくったかえる』の3冊を読みます。お話会が終わると、それぞれ好きな本を読んで、気に入った本はへびのぬけがらと交換して購入することもできます。そして、奥の部屋に入っていくと……たくさんのかえる達が本作りをしています。材料は、草の根から作った紙、花や実から作った絵具、草の実から作ったのり等です。広いテーブルでは、店長と絵本を作るかえる達が会議中です。ところが、作家のかえるがお話作りに煮詰まってしまい……⁉

Amazon「かえるのほんや」商品説明より

かえるのほんやに行きたくなっちゃう、絵本の魅力をストレートに伝えてくれる作品です。

やぎたみこさんは不思議な世界観を描くのが本当にうまい!

本屋さんの描き込みも見ているだけで楽しい1冊です。

こちらは出版社のPHP研究所さんのチャンネルです。

『おいしそうなしろくま』

  • 作 柴田ケイコ
  • PHP研究所
  • 2017年1月発刊

たべることがだいすきなくいしんぼうのしろくまは、「たべもののなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」と、そうぞうしてみました。4~5歳から。

Amazon「おいしそうなしろくま」商品説明より

『パンどろぼう』でおなじみ、柴田ケイコさんの作品。

こちらは『おいしそうなしろくま』のシリーズ最新作!

しかも作者の柴田ケイコさんが読み聞かせしてくれている動画です。

このシリーズは他にも読み聞かせ動画がありますよ。

こちらは出版社のPHP研究所さんの公式チャンネルです。

『いちにちおばけ』

  • 作 ふくべあきひろ
  • 絵 かわしまななえ
  • PHP研究所
  • 2012年6月発刊

大人気「いちにち」シリーズ第4弾! 擬音とコミカルな絵が笑いを誘う、ユーモア絵本。
おばけって、こわいな。ぼくもおばけになったら、おばけがこわくなくなるのかな? よし、いちにちおばけになってみよう!

Amazon「いちにちおばけ」商品説明より

大人気、ふくべあきひろさんの「いちにち」シリーズ。

迫力ある絵と発想が楽しいシリーズですよね。

出版社のPHP研究所さんの公式チャンネルにはこのシリーズの読み聞かせ動画がたくさんありますよ!

『デリバリーぶた』

  • 作 加藤休ミ
  • 偕成社
  • 2021年6月発刊

大海原のまんなかで漁師がいった。「焼き鳥が食べたいなあ。」すると空から声がした。「デリバリーぶた!」世界一高い山で、登山家がいった。「ここでラーメン食べたら最高だろうなあ。」すると下の方から声がした。「デリバリーぶた!」食べ物の絵に定評のある作家がえがく、ちょっとシュールで愉快な絵本。「こんなとき、こんなところで、こんなものが食べられたら、最高だなあ」という食欲と妄想をそそります。

偕成社「デリバリーぶた」

この作品はわたしもだいすきな絵本です!

作者の加藤休ミさんが読み聞かせしてくれている動画です。

お母さんお父さんにとってはヒーローのようなぶたさん。

うちにも来てほしい!と切実に思いますw

こちらは出版社の偕成社さんの公式チャンネルです。

『給食番長』

  • 作 よしながこうたく
  • 好学社
  • 2014年7月発刊

クラスの番長にそそのかされ給食を残してばかりの1年2組。怒った給食の先生たちが家出してしまい…。インパクト抜群の食育絵本。

好学社「給食番長」

迫力のある絵が楽しい、よしながこうたくさんの学校シリーズ。

みんな大好き給食の絵本ということもあり、人気の絵本です。

こちらはテレビ静岡の公式チャンネルで、アナウンサーの方が読み聞かせしています。

『シロクマくつや』

  • さく・え おおでゆかこ
  • 偕成社
  • 2014年11月発刊

新しいお店を開くのに、いい場所はないかと探していた靴屋のシロクマ一家が、森の中でぴったりの空き家を見つけました。なんと、靴のかたちをしているのです!シロクマの靴屋はたちまち評判になり、連日の大にぎわいです。それにしても、この変わった家は一体だれが建てたのでしょう?ある日、思いがけないお客さんがきて、その謎はとけるのでしたが…。

偕成社「シロクマくつや」

絵がとにかくかわいい、この作品!

「てぶくろ」のような展開かと思いきや、最後はほっこり。

冬の夜におすすめの絵本です。

こちらは出版社の偕成社さんの公式チャンネルで、作者のおおでゆかこさんが読み聞かせ。

『かぶとむしランドセル』

  • 作 ふくべあきひろ
  • 絵 おおのこうへい
  • PHP研究所
  • 2013年7月発刊

おじいちゃんからみっちゃんに、にゅうがくのおいわいがとどきました。「やったー!このおおきさはきっとランドセルだ!」しかしはこをあけてみると、なんだかようすがヘンです。なんとはいっていたのは、『かぶとむしランドセル』だったのです。4~5歳から。

Amazon「かぶとむしランドセル」商品説明より

ランドセルがかぶとむし!?

そんな奇想天外なランドセルとともに入学したら、色々大変!な楽しいお話。

声優の山口勝平さんが読み聞かせしています。

こちらはバンダイナムコエンターテインメントの公式チャンネルです。

他にも声優さんが読み聞かせている作品がたくさんあるのでおすすめ!

対象年齢:5歳以上

『手ぶくろを買いに』

  • 作 新見南吉
  • 絵 どいかや
  • あすなろ書房
  • 2018年1月発刊

生まれてはじめて雪を見た子どものきつねは、そのまぶしさに、そして、あまりのつめたさにびっくりぎょうてん。かあさんぎつねは、そんなぼうやに手ぶくろを買ってあげたいと思うのですが…。

Amazon「手ぶくろを買いに」商品説明より

俳優であり、3児のママでもある杏さんによるあの名作の読み聞かせです。

優しい声に癒されてしまいます。

こちらは杏さんの公式チャンネルです。

おやすみ前におすすめの夜バージョンもあります!

『13800000000ねん きみのたび』

  • 作・絵 坂井治
  • 光文社
  • 2018年4月発刊

宇宙が生まれて約138億年、地球が生まれて約46億年、生命が生まれて約40億年といわれます。この絵本では、宇宙の誕生にはじまる物質と物質のつながり、物質と生命のつながり、生命と生命のつながりを、お子様の旅にたとえて表現しました。私たちはどのような歴史をたどって今に至ったのか、お子様と旅することができます。

Amazon「13800000000ねん きみのたび」商品説明より

こちらは人気アナウンサーの徳島えりかさんと桝太一さんの読み聞かせ!

理系の桝さんらしい絵本の選択ですよね。

タイトル読めます? 138億年です!

壮大な旅のお話を、お二人の素敵な声でどうぞ。

こちらは日テレの公式チャンネルです。

『あらしのよるに』

  • 作 木村祐一
  • 絵 あべ弘士
  • 講談社
  • 1994年10月発刊

あらしのよるに逃げ込んだちいさな小屋の暗闇の中、2匹の動物が出会う。風邪をひいて鼻のきかない2匹は、お互いがオオカミとヤギ、つまり「食うもの」と「食われるもの」であることに気付かない。すっかり意気投合したヤギとオオカミは、翌日のお昼に会う約束をする。合言葉は、「あらしのよるに」。

Amazon「あらしのよるに」商品説明より

なんと俳優の高橋克典さんが読み聞かせ!

しかもこのシリーズ全7巻すべて読み聞かせ動画をあげてくれています。スゴイ!

こちらは高橋克典さんの公式チャンネルです。

『ママはかいぞく』

  • 文 カリーヌ・シュリュグ
  • 絵 レミ・サイヤール
  • 訳 やまもとともこ
  • 光文社
  • 2020年3月発刊

ぼくのママは かいぞくなんだ。
ふねのなまえは 〈カニなんてへっちゃら〉ごう。
もう なんかげつもまえから ママは たからのしまを めざして、
かいぞくなかまと そのふねで たびをしている。
たびから かえってくると、ママは いつも とてもつかれているみたい。

Amazon「ママはかいぞく」商品説明より

海賊の意味が分かった時にハッとさせられる、話題になった絵本。

もちろん、普通に海賊のお話としても面白いですが裏ストーリーに胸が詰まります。

こちらも日テレ人気アナウンサーの森さんが読み聞かせ。

日テレ公式チャンネルです。

『うどん対ラーメン』

読み聞かせ界隈では盛り上がる鉄板絵本として人気の絵本です。

手に汗握る一進一退の攻防から目が離せません!

こちらはボンボンアカデミーさんのチャンネルです。

『まるごとうちゅうカレー』

超絶技法な絵を描くチョーヒカルさんの絵本をご本人が読み聞かせ。

みんなだいすきカレーを、なんと惑星を材料にして作っちゃいます。

斬新で、おいしそう…!??なカレーをお楽しみください。

『とのさまサンタ』

ある日はじめてサンタクロースを知ったとのさまが巻き起こすコメディ。

とんでもない命令にあたふたな家臣たちについつい笑っちゃいます。

こちらはSBS静岡放送の公式チャンネルで、アナウンサーの方が読み聞かせしています。

マイタケ
マイタケ

0歳~3歳のお子さんにはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました