
英語で読み聞かせるのって、憧れませんか??
グローバルスタンダードになって久しいですが、英語は国際交流だけでなくAIが主流になるこれからの時代にはプログラミング言語を学ぶにも欠かせません。
とはいえ、親のわたしも英語には自信なし…
せめて子どもには、と思うのは皆さん同じですよね。
英語教室やオンライン英会話塾などに通わせるのもいいですが、英語教育の一つとして英語で読み聞かせはどうですか?
ここ数年、図書館や書店には英語の絵本がぐんと増えました。
これを活用しないのは勿体ない!

わたしも将来は英語を使う仕事を目指しているので、図書館の英語絵本は学習にも活用しています!
ということで今回から【英語で読み聞かせしたい!】と題して、わたくしマイタケが英語で読み聞かせできるようになるまで取り組んでいくことにしました。
今回はその第二弾!
前回の記事はこちらからどうぞ~
赤ちゃん向けの語数が控えめな絵本ならまだ読めても、カタカナ英語の発音が気になっちゃう!
子どもにはきちんとした発音の英語を聞かせてあげたい…
その気持ちもよーく分かります!
だったら、やっぱりネイティブの発音を聞いて大人も勉強するしかないですよね。
お子さんと一緒に楽しく絵本タイムを過ごしながら、ネイティブな耳を育てましょう!
・英語で読み聞かせをしてみたいけれど、どうしたらいいか分からない
・英語の音源付き絵本を探している
・自分の英語発音に自信がないので読み聞かせに困っている
幼児向け人気海外絵本の英語読み聞かせCDを聞いてみる
英語版の人気絵本にはCD付きのものも多いんです。
赤ちゃん向けよりは長めの文章ですが、CD付きなら安心ですよね!
読めそうだなと思ったら挑戦しやすい幼児向け絵本を紹介します。
はらぺこあおむし
エリック・カール本人による朗読CD
みんなだいすき『はらぺこあおむし』の英語版、CD付です。
なんと付属のCD音源は作者のエリック・カールさんご本人による朗読!
定番絵本だからこそ英語版も取り入れやすいですよね。
ジャイアント・ジャム・サンド
リズミカルに韻を踏んだ文が心地よい
日本語で読んでも楽しい絵本ですが、英語も韻を踏んでいて楽しいです。
ジャムサンドも風景もリアルだからこそ、その二つが組み合わさったあり得ない絵に笑ってしまいながらも惹きつけられます。
おさるのジョージ キャンプにいく
おさるのジョージシリーズ
アニメでもお馴染みのジョージシリーズは大好きなお子さんも多いですよね~
知っているエピソードなら英語でも馴染みやすいかもしれません。
日本語版を用意しやすいのもオススメ。
一文ずつ英語と日本語で聴いてみる
ラボ教育センターさんの出版部門、ラボ出版さんが出しているCD付き英語絵本は、すべて英語→日本語を一文ずつ交互に読み聞かせしてくれています。
比較しやすいので意味も取りやすく、少し長めのお話に挑戦するならハードルが低いと思います。
その中でも短めな文の絵本を紹介しますね!
かいじゅうたちのいるところ
いたずらをしたマックスが部屋に閉じ込められます。すると,みるみる森や海がひろがり,船に乗ってたどり着いたのは,かいじゅうたちが住む島でした。簡潔な英語と力強く生き生きとした絵,たっぷりと流れる音楽で想像力いっぱいに楽しめます。コールデコット賞を受賞したモーリス・センダックの名作を英語と日本語のCD付き英語絵本で。
Amazon「かいじゅうたちのいるところ ((英語日本語CD付英語絵本))」
文も少なめなので聴きやすい!
コールデコット賞を受賞した、世界的に大人気のロングセラー絵本。
この作品は1ページあたりの文章も短めなので、最初に聞く読み聞かせ音源としてもおすすめですよ。
ちなみに日本語の読み手は俳優の小林稔侍さん!豪華!
はなをくんくん
ゆき深い森の中,ねむっている動物たち。
Amazon「はなをくんくん THE HAPPY DAY: 英日CD付き英語絵本」
春の気配を感じて目をさまし,はなをくんくん,かけだします。
こどももおとなも春がまちどおしくなる絵本を,坂本美雨さんのやさしい英語と日本語で。
英語絵本1冊に,英語・日本語の朗読CD1枚と日本語対訳ガイド付属。
歌手の坂本美雨さんによる朗読
春を待ち侘びる動物たちを描いた名作を、坂本龍一さん&矢野顕子さんの娘さんであり歌手でもある坂本美雨さんが日本語と英語で朗読したCD付きです。
こちらも英語、日本語と一文ずつで切り替えての朗読となっています。
ラジオでもお馴染みの優しい語り口でうっとりと聴き入ってしまいますよ。
ガンピーさんのふなあそび
ある日ガンピーさんが小舟に乗って出かけると,「わたしものせて,ガンピーさん」とたくさんの子どもや動物がやってきます。だんだんと重くなって……とうとうバシャーン! 低年齢のこどもが自然に楽しめる,ゆったりとした語りです。作者のバーニンガムさんもお気に入りのオリジナル挿入歌も収録。 1956年に英国図書館協会によって設立されたケイト・グリーナウェイ賞受賞作品。
Amazon「ガンピーさんのふなあそび-Mr Gumpy’s Outing (CDと絵本)」
分かりやすく楽しいお話
こちらはイギリスの巨匠、ジョン・バーニンガムの名作です。
分かりやすい話の流れでオチも楽しいので、英語の語りもすんなりと聴きやすいと思います。
牟田悌三さんの語りも昔話口調で楽しいです。
日本の人気絵本聞き流しで英語の耳を育てる
聞くだけ、ならちょっと長いお話でもハードルは低いですよね。
お子さんのお気に入りのお話を寝る前に流しながら一緒に絵本を眺めるのにおすすめな絵本を紹介します。
英語が分からずともお気に入りだからお話は分かるはずだし、何ならそのまま寝ちゃっても耳は育ってるのでOKですw
おばけのてんぷら
うさこがてんぷらをあげていると、山のおばけがやってきて・・・。子どもたちが大好きなおばけのおはなしが英語で楽しめます。
ポプラ社「Ghost Tempura」
長めかもしれないけど、寝る前にぜひ
せなけいこさんの人気ロングセラー絵本も英語バージョンがあるんです。
今まで紹介した絵本の中では長めですが、日本語版でお馴染みのお子さんならきっといける!
ゆったりと一緒にページをめくりながら楽しんでください。
ねずみくんのチョッキ
おかあさんの手作りのねずみくんのチョッキ。友だちが着ると、どんどんのびてしまって・・・。くりかえしが楽しいえほんを英語で読めます。
ポプラ社「The Mouse’s Vest」
繰り返しだから聞きやすい
こちらも人気ロングセラー絵本『ねずみくんのチョッキ』英語版です。
いろんな動物たちとの繰り返しのやり取りなので、初めての英語でも聞き取りやすいはず。
シリーズで大好きなお子さんにはぜひチャレンジしていただきたい!
リズミカルな絵本の歌なら英語の耳になりやすい
エリック・カールさんの作品のように、絵本が歌になったものもあります。
音楽と一緒になら覚えやすく、英語の耳にもなりやすいかもしれません!
エリック・カール 絵本うた
英語バージョンも入ってます
こちらには『月ようびはなにたべる?』の英語の歌が収録されています。
『できるかな?あたまからつまさきまで』や『はらぺこあおむし』は日本語の歌が収録されており、一緒に聞いて楽しむことができますよ!
ロンドン橋がおっこちる!
つくってはながされ,なんどもかけ替えられたロンドン橋。だれもが聞いたことのある「ロンドン橋のうた」をピーター・スピアが描いた繊細な絵とともに楽しめます。
Amazon「ロンドン橋が おっこちる! London Bridge Is Falling Down!: 英日CD付き英語絵本」
新しい日本語訳は谷川俊太郎さん,音楽は谷川賢作さんです。リズミカルな英語と日本語をお聞きください。英語の歌も収録。
お馴染みの歌を英語で歌いながら!
日本語でもお馴染みの歌なので、英語も入りやすいですよね。
絵本を見ながら、いつの間にかついつい歌ってしまいますよ。
きょうはみんなでクマがりだ
もとは童歌の絵本
もともとは童歌だったというだけあってとてもリズミカルな文章です。
英語圏の子どもたちにはお馴染みの物語で、大人気のロングセラー絵本です。
ヘレン・オクセンバリーの絵も楽しいですよ!
CD付英語絵本が買えるサイト
日本でも人気の絵本で、英語音声のCD付き絵本が買えるサイトを紹介します。
WORLDLIBRARY ENGLISH
世界各国の絵本を翻訳して販売しているワールドライブラリーでは、英語の読み聞かせCD付きシリーズも展開しています。
CDはただ読み聞かせしているのではなく、音楽に合わせて歌うようなリズムだからとっても聴きやすい!
日本でもお馴染みのラインナップなので、お気に入りの絵本がある方は試してみてもいいかも。
CD付英語絵本のラインナップ
I’m the Best 『ぼくがいちばん!』
Have you seen my cat? 『ぼくのねこみなかった?』
A BIT LOST 『ちょっとだけまいご』
Tomorrow’s Alphabet
THE HAPPY DAY 『はなをくんくん』
Dear Zoo 『おとどけものです。』
CDはしんどい!?ならスマホで読み聞かせ!
YouTubeや専用アプリなど、スマホで英語絵本の読み聞かせに触れられるコンテンツを紹介します。
YouTube
やはり一番身近に読み聞かせ動画を見せやすいのはYouTube。
英語絵本の読み聞かせ動画も溢れていますが、中でも著作権的にも安心なおすすめをいくつか紹介します!
きんぎょがにげた
もりのおふろ
上記は福音館書店さんが出している絵本の英語版を手掛けたロバート・キャンベルさんによる公式絵本読み聞かせ動画です。
どちらもお馴染みの絵本なので、英語でも取り入れやすいですよね!
ロバートさんの優しい声色は寝る前の読み聞かせにもぴったりです。
きょうはみんなでクマがりだ
どこいったん?
こちらは出版社の公式チャンネルによる、それぞれ著者の読み聞かせ動画です。
『きょうはみんなでクマがりだ』の方は再話を担当したマイケルさんが歌って演じるたのしい動画。
『どこいったん?』の方はジョン・クラッセンさんが読み聞かせをしてくれています。
絵本ナビえいご
あの絵本ナビさんが出している英語教育アプリ。
1000冊の英語絵本が読み放題の上、ネイティブ発音による朗読も聞けます。
動画やゲームなど、英語を楽しく学べる仕掛けが満載です。
どんな絵本が読める?
『はらぺこあおむし』や『おやすみなさいおつきさま』といった紙の絵本を手に入れやすい定番の英語絵本はもちろん、メイシーちゃんシリーズや多読シリーズの定番『Oxford Reading Tree』の物語など読みやすい絵本がたくさんです。
英語のレベルごとに分けてくれているので選びやすいのも嬉しい!
いくらかかる?
出版社の出している公式の絵本ばかりなので、無料サービスというわけにはいきませんよね。
ですが、お値段はかなりお手頃です。
支払い金額 | 月額換算 | |
---|---|---|
月額サブスクリプション版 | ¥1,200 | ¥1,200/1ヶ月 |
1年間オンラインコード版 | ¥9,600 | ¥800/1ヶ月 |
3年間オンラインコード版 | ¥18,000 | ¥500/1ヶ月 |
英語の絵本を1冊購入するだけでも1,200円以上はかかってしまいます。
まずは月額で試してみて、お子さんが気に入るようなら年額買い切りでお得に読み聞かせがオススメ!

世界のシリーズ絵本ランキングでも英語圏で人気の絵本が!
お気に入りはシリーズで追っかけるのもオススメ。
コメント