イタリア定番絵本&代表的絵本作家【ミラノ・コルティナ2026冬季五輪】 2026年ミラノ・コルティナオリンピックに関する読み聞かせにぴったりなイタリアの絵本を紹介。イタリアを代表する絵本作家や、昔話、イタリアが舞台の絵本も。ボローニャ国際児童図書展についても詳しく! 2025.06.19 テーマで選ぶ
世界一周の旅に出る絵本12選【世界を知る/自主学習】 絵本で世界一周してみませんか?世界にはどんな国があるのか、1冊でぐるっと知ることができる絵本を紹介しています。大阪万博で異文化に興味を持ったお子さんにも! 2025.05.21 テーマで選ぶ
絵本で大阪を味わい尽くす!大阪を感じる絵本【2025大阪万博】 2025年の万博開催地として、世界から大注目の大阪!そんな大阪といえば…な絵本を紹介。大阪に行った気分を味わえるものや、大阪万博に関する絵本も。 2025.04.26 テーマで選ぶ
【3月23日】世界気象デーに読みたいお天気絵本おすすめ10選 3月23日の世界気象デーについて学びつつ、ぴったりなお天気の絵本を紹介します。空を見上げることが楽しくなるものから、明日の天気を予想したくなるものまで。 2025.03.15 今日は何の日?
8月11日は山の日!山を知って楽しむ絵本17選【登山/富士山】 8月11日は山の日。まだ新しい祝日の山の日の由来やイベントを知り、山を知る絵本を読んで、山にもっと親しみと感謝を持ちましょう。山に関する科学絵本や楽しい絵本、ちょっぴり怖い絵本などいろいろ紹介。 2024.08.03 今日は何の日?
夏こそ読みたいカレーライスの絵本21選【カレーの日は1月22日】 夏こそ食べたいカレーライス!みんな大好きなカレーを扱った絵本を対象年齢別に紹介しています。カレーが食べたくなるだけでなく、大人も考えさせられる絵本も。夏の読み聞かせだけでなく一年中オススメ! 2024.07.12 テーマで選ぶ
4月29日は昭和の日!昭和を感じるレトロ絵本13選【昭和レトロ】 4月29日は昭和の日!みどりの日から昭和の日になったいきさつや由来を知り、昭和レトロを感じる絵本で昭和時代に思いを馳せてみませんか? 2024.04.20 今日は何の日?
勤労感謝の日に読みたい!お米絵本とお仕事絵本10選 11月23日は勤労感謝の日。もともとの成り立ちだった新嘗祭にちなんだお米の絵本と、働く人々に感謝したくなるお仕事絵本を集めました! 2023.11.16 今日は何の日?
知っておきたい!日本文化芸術の絵本11選【文化の日】 11月3日は文化の日。その定義や成り立ちとともに、文化の日に読みたい日本の芸術文化に親しむ絵本を紹介します。とっつきにくい古典文学や落語、日本画や日本庭園を題材にした絵本。 2023.11.02 今日は何の日?
ふしぎなナイフ/中村牧江 林健造 福田隆義 想像力を刺激する絵本 1本のナイフが言葉に合わせてどんどん姿を変えていく『ふしぎなナイフ』。子どもたちにも大人気の作品です。あらすじや作者、対象年齢に制作秘話まで詳しく紹介します。 2023.09.23 絵本紹介